![]() |
||
外出したい HOME > 毎日の暮らしのなかで > 外出したい 障がいがあっても外出することは当たり前のことという理解は広がっています。しかし現実には、まだまだバリアも多く、一人での外出には困難や危険がある場合があります。このため、「障がいがある人にやさしいまちづくり」が進められるとともに、支援の事業も実施されています。市町村によって利用できるサービスの違いがありますので、確認して利用してください。
移動支援事業 《身体障がいのある方や児童・知的障がいのある方や児童・精神障がいのある方》 障がいのある方や児童の外出のための支援を行うことにより、地域における自立生活及び社会参加を支援します。
[ 問い合わせ先 ]
市福祉事務所・町村障がい福祉担当課・相談支援事業所
行動援護 《知的障がいのある方や児童・精神障がいのある方》 知的障がいのある方や児童、または精神障がいのある方で、行動上著しい困難があり常時介護が必要な方に対し、外出時における介護等など行動する際の必要な援助を行います。
[ 問い合わせ先 ]
市福祉事務所・町村障がい福祉担当課・相談支援事業所
重度訪問介護 《身体障がいのある方や児童》 常に介護が必要な重度の身体障がいのある方や児童(15歳以上)に対し、自宅での介護、外出時における移動支援などを総合的に行います。
[ 問い合わせ先 ]
市福祉事務所・町村障がい福祉担当課・相談支援事業所
|
||
|