はじめに | もくじ | 使い方について | 索引 | 編集後記

仕事に就きたい
HOME > 毎日の暮らしのなかで > 仕事に就きたい

 企業等への一般就労については、ハローワーク(県内7カ所)、就業・生活支援センター(県内4カ所)、大分障害者職業センター(別府市)などが相談に応じてくれます。また作業所や就業継続支援の事業所で支援を受けながら働いたり、就業移行支援事業所で訓練を受けながら一般就労をめざすこともできます。ジョブコーチなど支援体制も広がってきています。



雇用の促進 《身体障がいのある方・知的障がいのある方・精神障がいのある方》
 障害者の雇用の促進等に関する法律により、民間の事業主は常用雇用労働者数の1.8%以上の障がいのある方を雇用しなければならないことになっています。


職業の紹介 《身体障がいのある方・知的障がいのある方・精神障がいのある方》
 障がいのある方の就職や採用についての相談は、まず公共職業安定所(ハローワーク)へご連絡ください。公共職業安定所では、障がいに応じたきめ細かな職業相談を実施しています。
【公共職業安定所(ハローワーク)】
名 称 所 在 地 電話/FAX
大分公共職業安定所 〒870-8555 大分市都町4-1-20 097-538-8609
FAX 537-8609
別府公共職業安定所  〒874-0902 別府市青山町11-22 0977-23-8609
FAX 24-2883
中津公共職業安定所  〒871-8609 中津市大字中殿550-21 0979-24-8609
FAX 22-5469
日田公共職業安定所  〒877-0012 日田市淡窓1-43-1 0973-22-8609
FAX 23-4125
佐伯公共職業安定所  〒876-0811 佐伯市鶴谷町1-3-28 0972-24-8609
FAX 22-0595
宇佐公共職業安定所  〒879-0453 宇佐市大字上田1055-1 0978-32-8609
FAX 32-1648
豊後大野公共職業安定所 〒879-7131 豊後大野市三重町市場1225-9 0974-22-8609
FAX 22-8608



職場適応訓練 《身体障がいのある方・知的障がいのある方・精神障がいのある方》
 障がいのある方が職場環境に適応することを容易にするため、公共職業安定所の受講指示により民間事業所に委託され訓練が行われます。
 *訓練期間:原則として6か月以内(重度障がいのある方は1年)
 *訓練手当:訓練生には訓練手当が支給されます。
       また、事業主には訓練生1人につき24,000円の委託費が支給されます。
(重度障がいのある方の場合25,000円)

[ 問い合わせ先 ]
県商工労働部雇用・人材育成課
         (097-506-3345(直通)、097-536-1111(代表)(内線 3341・3342・3345)


職業訓練 《身体障がいのある方・知的障がいのある方・精神障がいのある方》
 障がいのある方の就職を容易にし、職業の自立を図るための訓練を職業能力開発校で行っています。


【障がい者職業能力開発校】 《身体障がいのある方・知的障がいのある方》
訓 練 校 名
 
定 員
 
訓練期間
 
入校月
 
所 在 地 電話/FAX
福岡障害者職業能力開発校
 
150
 
 1年
(一部2年)
4月
 
北九州市若松区蜑住1728-1 093-741-5431
093-741-1340
鹿児島障害者職業能力開発校
 
100
 
 1年
 
4月
 
薩摩川内市入来町浦之名1432 0996-44-2206
0996-44-2207
(九州内のみ記載)



【公共職業能力開発校】 《身体障がいのある方》
訓 練 校 名 訓練期間 入校月 所 在 地 電話 / FAX
大分県立大分高等技術専門校
 
1年
(一部2年)
4月
 
〒870-1141
大分市下宗方1035-1
097-542-3411
097-586-1121
大分県立佐伯高等技術専門校
 
1年
 
4月
 
〒876-0822
佐伯市西浜8-31
0972-22-0767
0972-22-0773
大分県立日田高等技術専門校
 
1年
 
4月
 
〒877-0084
日田市朝日ヶ丘576-10
0973-22-0789
0973-22-6405
大分県竹工芸・訓練支援センター
 
1年
 
4月
 
〒874-0836
別府市東荘園町3-3
0977-23-3609
0977-26-5969
※健常者と同じ訓練を受けられる人は入校できます。
※訓練費用:無料(一部、実費負担有)
※訓練手当:公共職業安定所の受講指示により入校した人のうち一定の条件を満たす場合には訓練手当が支給されます。



【委託訓練】 《身体障がいのある方・知的障がいのある方・精神障がいのある方》
 障がいのある方が就職に必要な知識・技能を習得するための職業訓練を企業・社会福祉法人等に委託して実施します。

[ 問い合わせ先 ]
県商工労働部雇用・人材育成課
          (097-506-3345(直通)、097-536-1111(代表)(内線 3341・3342・3345)
訓 練 校 名 科名 定員 訓練期間 所在地等
大分県立大分高等技術専門校 基礎・実務科 10名 最大6か月 上記参照
大分県竹工芸・訓練支援センター
大分県立大分高等技術専門校 パソコン科 20名 3か月
大分県立大分高等技術専門校 就労訓練科 30名 最大3か月
大分県竹工芸・訓練支援センター
大分県立佐伯高等技術専門校
大分県立日田高等技術専門校
※大分県立大分高等技術専門校、大分県立佐伯高等技術専門校、大分県立日田高等技術専門校、大分県竹工芸・訓練支援センターへの入校が必要です。
※訓練期間:原則3か月以内(一部6か月)



障害者職業センター 《身体障がいのある方・知的障がいのある方・精神障がいのある方》
 障がいのある方の職業能力の評価と適職の判定を行い、社会復帰を促進するための施設です。
名 称 所 在 地 電話/FAX
大分障害者職業センター
 
〒874-0905 別府市上野口町3088-170
 
0977-25-9035
0977-25-9042



障害者就業・生活支援センター 《身体障がいのある方・知的障がいのある方・精神障がいのある方》
 職場不適応により離職した障がいのある方や離職のおそれのある在職中の障がいのある方に対し、就業及びこれに伴う日常生活、社会生活上の支援を行うことにより、障がいのある方の職業生活における自立を図ることを目的としています。
事業所の名称 法 人 名 所在地 電話/FAX
障害者就業・生活支援センター
大分プラザ
(社福)博愛会
 
〒870-0029
 大分市高砂町2-50 オアシス21 3階
097-514-3300
097-514-3970
障害者就業・生活支援センター
はぎの
(社福)大分県
社会福祉事業団
〒877-0078
 日田市大字友田2881-2
0973-24-2451
0973-24-2454
障害者就業・生活支援センター
サポートネットすまいる
(社福)大分県
社会福祉事業団
〒879-0471
 宇佐市大字四日市1574-1
0978-32-1154
0978-32-7962
豊肥地区障害者就業・生活支援センター つばさ (社福)紫雲会
 
〒879-7111
 豊後大野市三重町赤嶺1927-1
0974-22-0313
0974-22-0372



(財)大分県総合雇用推進協会 《身体障がいのある方・知的障がいのある方・精神障がいのある方》
 障がいのある方の職業自立と勤労意欲の向上及び事業主に対する雇用促進に関する啓発・指導援助を行い、障がいのある方の雇用に貢献することを目的としています。
名 称 所 在 地 電話/FAX
(財)大分県総合雇用推進協会
(障害対策部)
〒870-0026 大分市金池町1-1-1
       大交セントラルビル3F
  097-532-3180
  097-536-7660



就労移行支援事業所
 就労を希望する方を対象に、期間(2年間)を定めて昼間、生産活動その他の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を受ける日中活動の場(施設)です。施設外就労として、企業で働く場合もあります。一定の収入を得ることができます。



就労継続支援事業所
 通常の事業所に雇用されることが困難な方を対象に昼間、就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を受ける施設です。A型(一般就労と同様雇用契約があり最低賃金を保証)とB型(起用契約なし)があります。



身体障害者福祉工場 《身体障がいのある方》
 作業能力がありながら職場の設備・構造、通勤時の交通事情等のため、一般企業に雇用されることの困難な重度障がいのある方のための職場です。


知的障害者福祉工場 《知的障がいのある方》
 作業能力はあるものの対人関係や健康管理等の事由により、一般企業に就労できないでいる知的障がいのある方を雇用し、生活指導・健康管理等に配慮した環境の下で社会的自立を促進することを目的とした施設です。


精神障害者社会適応訓練(職親制度) 《精神障がいのある方》
 通常の事業所に雇用されることが困難な精神障がいのある方のために、民間事業所に委託して、社会生活適応に必要な訓練を行っています。
 *訓練期間:6か月ごとに更新(最長3年間)
 *訓練手当:事業主に対して1日2,000円(月額40,000円上限)の委託費が支給されます。

[ 問い合わせ先 ]
保健所

copyright 2009 在宅障害者支援ネットワーク上へ